こんにちは。
今回はナイトキャップの開発者が、頭にフィットするHAIR CREPERIEのかぶり方をご紹介します。
すでにHAIR CREPERIEをお使いいただいている方の中で、サイズが大きいと感じている方はこのかぶり方をお試しください。
①しっかりと深くかぶる
ひたい:ゴム部分がひたいの真ん中から下あたりにくるようにする
耳:完全にナイトキャップで覆われている状態
後頭部:首との境界線あたりにナイトキャップの色が切り替わったテープがくるようにする
②ゴム部分を好きなフィット感になるまでねじる
かぶり心地がゆるいと感じている方は、ゴムを下から上に向かって持ち上げるようにねじってください。
この時、前髪を巻き込まないように外に向かってねじるようにしてください。
1回ねじってもまだゆるい場合は、何度かねじることでフィット感を調整できます。
最後に、フード部分をいつも通り巻き込んで完成です。帽子を左右に動かしてみて、いつもより固定されていることを確かめてください。
- ねじりすぎにご注意
- 締め付けをきつくしすぎると頭がうっ血して眠りを妨げる可能性があります
- あまりに締め付けをきつくしすぎるとかえって脱げやすくなる可能性があります
- ナイトキャップは、飽くまでもリラックスして快適に眠れる範囲で調節してください
<サイズについて、開発者の意図>
ナイトキャップをデザインするにあたって、既製のナイトキャップをいくつも試しました。そして次に、ミシンを使って自ら試作品を作って試しました。
ナイトキャップを作る一番の目的は、やはりヘアケアです。
現在商品ページに投稿していただいているレビューを拝読すると、髪の指通りがよくなったり、パサつきが軽減されたとのご意見をいただいていて、胸をなでおろしています。
もう一つ、自分で色々なナイトキャップを試して気になったのはやはり皆さんと同じように「脱げる」ことや、逆にしめつけがきつすぎて寝苦しかったり、朝起きた時にひたいにくっきり跡がついていること。
ゆるすぎて寝転んだらすぐ脱げる。というのは論外ですが、締め付けが強すぎるとせっかくのリラックスタイムが台無しだったり、朝からデコボコになったおでこにがっかりしたり。
確かに、ナイトキャップのサイズはヘアケア効果と同じくらい大切ですよね。
現在のHAIR CREPERIEは、髪が長かったり毛量が多い方でも、ショートヘアだったり頭囲が小さい方でも対応できるようなサイズにしています。
が、やはり頭のサイズ、髪の長さ、毛量などは千差万別です。
HAIR CREPERIEが頭に対して大きすぎる方や、脱げるのがどうしても気になる方に、今回ご紹介した「深くかぶってゴム部分をねじる」方法でちょうどよいフィット感に調整していただければ幸いです。
更に、サイズ展開や脱げ防止などいただいたご意見を真摯に受け止め、今後の製品開発に活かして参ります。